「最近、トリートメントしても髪がパサつく…」
「カラーリングのせいで、髪がどんどん傷んでいく気がする…」
40代、50代と年齢を重ねるにつれて、
そんな髪の悩みを抱えていませんか?
若い頃と同じようにケアしているのに、
* 髪がパサついてまとまらない
* ツヤがなくなって、老けて見える
* 白髪染めの頻度が増えて、髪への負担が心配
こんな悩みを抱えている方は、実はとても多いんです。
でも、諦めないでください!
実は、40代からの髪の悩みは、カラーリングだけが原因ではないんです。
年齢による髪質の変化や、間違ったケアが、髪のダメージを加速させている可能性があります。
この記事では、現役美容師の私が、
①40代からの髪の悩みの【本当の原因】
②カラーリングと上手に付き合うための【秘訣】
③今すぐできる!髪の【デトックス方法】
④美容院での【スペシャルケア】
⑤【毎日のケア】で美髪をキープする方法
を、わかりやすく解説します!
この記事を読めば、あなたの髪の悩みもきっと解決!
一緒に、年齢に負けない、うるツヤ美髪を目指しましょう!
「カラーリング=髪が傷む」と思っていませんか?
周りを見渡してみてください!
お友達の中で、カラーリングしているのに
いつもツヤツヤしている方いませんか?
もちろん、カラーリング剤に含まれる化学成分は、髪に負担をかけます。
しかし、
40代からの髪のパサつきは、それだけが原因ではありません。
実は、
①加齢による髪質の変化: 女性ホルモンの減少により、髪の水分量やコラーゲンが減少し、乾燥しやすくなります。
②白髪の増加: 白髪は、通常の髪よりも硬く、乾燥しやすい性質があります。
③間違ったヘアケア: 洗浄力の強すぎるシャンプーや、摩擦によるダメージなどが、髪をさらに傷めています。
これらの要因が複合的に絡み合い、
髪のパサつきやゴワつきを引き起こしているのです。
「カラーリングの後は、必ずトリートメントしてるのに…」
それでも髪がパサつくのは、なぜでしょうか?
それは、
カラーリング剤に含まれるアルカリ剤などの【化学成分】が、髪の内部に残留しているからかもしれません。
これらの成分が残っていると、
髪のpHバランスが崩れ、せっかくのトリートメント成分が浸透しにくくなってしまうのです。
例えるなら、
整理整頓されていない汚れた部屋に高級家具は置けないし、置けたとしても高級家具の意味をなさないのと同じ。
まずは、
髪の内部を【お掃除】して、
トリートメントが効きやすい状態に整えることが大切です。
そこで、
40代からのヘアケアにおすすめしたいのが、
【髪のデトックス】です!
髪のデトックスとは、
カラーリング後に髪に残った化学成分や汚れをしっかり落とし、髪本来の健康な状態に戻すケアのこと。
髪のデトックスを行うことで、
①髪のpHバランスが整う → キューティクルが引き締まり、ツヤが出る!
②トリートメント効果UP → 栄養成分がぐんぐん浸透!
③頭皮環境改善 → 老化を防ぎ、健康な髪が育ちやすい!
といった嬉しい効果が期待できます。
髪のデトックスは、自宅でも簡単にできます!
おすすめは、
ヘマチンや酢酸配合シャンプーです。
ヘマチンは、
髪の内部に残ったアルカリ剤と結合し、
除去してくれる働きがあります。
さらに、
髪のタンパク質と結合して、
ダメージを補修する効果も!
使い方は、普段のシャンプーと同じ。
ヘマチン配合シャンプーで洗うだけで、
手軽に髪のデトックスができます。
「もっと徹底的にケアしたい!」という方には、やはり美容院でのケアが必須です。
髪のデトックスでリセットした後は、
集中ケアでさらに美髪を目指しましょう!
①保湿力の高いトリートメント&ヘアマスクで週に1~2回、スペシャルケアを。
②洗い流さないトリートメントでドライヤーの熱や摩擦から髪を守り、潤いをキープ。
γ-ドコサラクトン、レブリン酸配合のものがおすすめ!熱で髪を補修します。
③頭皮マッサージで血行を促進し、健康な髪を育むと同時に、お顔のリフトアップにもつながります!
毎日のちょっとした心がけで、
髪はもっと美しくなります!
①紫外線対策
帽子や日傘、UVカットスプレーで髪を紫外線から守る。
②ヘアオイルで保湿
乾燥や摩擦を防ぐ。
③優しいブラッシング
クッション性のあるブラシで、髪のもつれをほぐす だけではなく、頭皮環境整え髪の健康を促進する。
④質の良い睡眠
睡眠中に髪は成長する!
⑤バランスの取れた食事
タンパク質、ビタミン、ミネラルをしっかり摂る。
⑥シャンプー前の予洗い
先ずは、お湯でしっかり汚れを落とす。
その前のブラッシングも効果的です。
⑦タオルドライは優しく!
極力摩擦を避けて、ゴシゴシ擦らず押さえるように水分を拭き取る。
40代からのカラーリングは、髪のデトックスと正しいケアで、もっと楽しめるようになります!
年齢とともに変化する髪と向き合い、適切なケアを続けることで、いつまでも若々しく、美しい髪をキープしましょう。
「もう歳だから…」と諦めないでください!
「これなら私にもできそうだ!」と、思うところからでかまいません。
今この瞬間からあなたも、美髪習慣を始めてみましょう!